メニエール病
- 激しいめまいが繰り返し続いている
- 吐き気や嘔吐と伴う、めまいがある
- 難聴、耳鳴りなどがある
- 症状が繰り返し起きている
メニエール病の症状とは|西東京市 春風堂接骨院 保谷院
ぐるぐるとした回転性のめまいがあり、難聴、耳鳴りなど耳の聞こえ方に関する症状を繰り返し起きます。
めまいが数分で治まる方もいれば、数時間続く方など症状は人それぞれ違い、一度きりで症状が無くなる方もいらっしゃいます。
めまいの症状が強くなると吐き気や嘔吐などを伴い、めまいの持続時間が長く20分~数時間続くのが特徴的です。
メニエール病の原因は|西東京市 春風堂接骨院 保谷院
様々な原因があげられますが、人の耳の奥にある内耳という部分があり、人の平衡感覚に重要な役割を果たしています。内耳の内部は空洞になっている部分があり、内リンパ液という液体で満たされています。この内リンパ液の動きが、人の平衡感覚になります。
メニエール病は内耳リンパ浮腫(内リンパ液が増え水ぶくれの事)が原因となって症状が出て来ます。
では、なぜ水ぶくれになるのでしょうか?それは骨格の歪み【第一頸椎の歪み】があるとリンパ液が乱れてしまうのです。
首の骨の一番上にあり輪っか状になっている骨で、この骨の左右には頭に血流を送る為の血管があり、歪みがあることで動脈を圧迫してしまいます。そうする事で血液循環がうまくできず、自律神経が乱れてしまい、内リンパ液が溜まるようになります。
また骨格・第一頸椎が歪んでしまう原因は筋肉の緊張が強いと骨格を歪ませてしまいます。
当院の根本施術|西東京市 春風堂接骨院 保谷院
メニエール病の方には、原因となっている歪み第一頸椎の歪みを整え、硬くなっている筋肉の柔軟性を出すように施術を行います。
第一頸椎を整えるには医師が考案した矯正法【SPAT矯正法】を用いて整えていきます。矯正と聞くとバキバキするようなイメージが強いと思いますが、当院の矯正法はバキバキしないソフトな矯正法となっております。
硬くなっている筋肉には【マニュアルメディスン】を用いており、一人ひとりにあったオーダーメイドの施術を行っていきます。西東京市 春風堂接骨院 保谷院にはメニエール病の方が多くいらしております。症状を放置してしまうと状態の悪化につながってしまいますので、少しでも当てはまった方はご連絡下さい!