受付時間

春風堂接骨院 042-421-5213

交通アクセス

スタッフブログ

歩くと股関節が痛い?原因と改善のポイントを解説!【西東京市 春風堂接骨院 保谷院】|西東京市の春風堂接骨院 保谷院

歩くと股関節が痛い?原因と改善のポイントを解説!【西東京市 春風堂接骨院 保谷院】

こんにちは、西東京市 春風堂接骨院 保谷院の栗原です。

最近、
「歩くと足の付け根がズキッと痛む」
「立ち上がるときに違和感がある」
「階段を上がるのがつらい」

このような股関節の痛みでお悩みの方が多く来院されています。

股関節は、日常生活で頻繁に使う重要な関節のひとつ。放置してしまうと、悪化して歩行が困難になる可能性もあるため、早めの対処が大切です。

今回は、股関節痛の主な原因・よくある症状・当院での施術方法についてわかりやすく解説いたします。

股関節痛の原因とは?

股関節は、骨盤と大腿骨(ももの骨)をつなぐ球状の関節で、自由な動きが可能な反面、日常のクセや負担が蓄積しやすい部位でもあります。痛みの原因には以下のようなものが考えられます。

姿勢の乱れ・骨盤のゆがみ

デスクワークや片足重心、足を組むクセなどで骨盤がゆがむと、股関節に過剰な負荷がかかります。

筋肉のアンバランスや硬さ

股関節まわりの筋肉(腸腰筋・殿筋・太もも裏など)の硬さや筋力のアンバランスが、関節にストレスを与えます。

過去のケガや使いすぎ

スポーツや転倒による古傷、あるいは立ち仕事や長距離歩行などの「使いすぎ」が原因になるケースもあります。

よく見られる股関節痛の症状

  • 歩行時や立ち上がりの際の股関節の痛み
  • 足の付け根やお尻側のズキズキする違和感
  • 足を開く・上げる動作がつらい
  • あぐらをかけない・足が外側に開かない
  • 長時間歩くと足全体が重だるくなる

症状が進行すると、変形性股関節症などの疾患に繋がる可能性もあるため、早期の対応が肝心です。

西東京市 春風堂接骨院 保谷院の施術法

西東京市 春風堂接骨院 保谷院では、股関節痛を「一時的に和らげる」のではなく、根本からの改善と再発予防を目的とした施術を行っています。

施術は以下の3ステップを中心に進めます。

  1. SPAT矯正(骨格矯正)

西東京市 春風堂接骨院 保谷院のSPAT矯正では、股関節や骨盤、背骨のバランスを確認し、歪みを整えていきます。骨格が正しい位置に戻ることで、関節の可動域が改善され、痛みの出にくい身体へ導きます。

  • 骨盤・股関節のゆがみを丁寧に修正
  • 下半身の動きがスムーズに
  • 腰・膝など他の関節への負担も軽減

施術はソフトな矯正法ため、初めての方やご高齢の方にも安心して受けていただけます。

  1. マニュアルメディスン(筋肉調整)

次に、マニュアルメディスンという手技療法で、股関節周囲の筋肉を調整します。

  • 緊張している筋肉をゆるめて柔軟性を取り戻す
  • 筋膜の癒着を改善し、血流・神経の流れを整える
  • 動作時のクセやアンバランスを調整

股関節痛の背景には、骨格と筋肉の複合的な問題があることが多いため、骨格調整と筋肉調整を組み合わせてアプローチすることで、より高い効果が期待できます。

  1. 筋トレ(再発予防)

痛みが落ち着いたあとは、再発を防ぐためのEMS(コアレ)を用いた筋力トレーニングを行っていきます。

  • 股関節を支える筋肉(腸腰筋・中臀筋など)の強化
  • 姿勢保持に必要な体幹・インナーマッスルの活性化
  • 自宅でもできる簡単なトレーニング指導

「痛みがとれたら終わり」ではなく、「痛みの出にくい体をつくる」ことが本当の意味での改善です。

まとめ|股関節痛は“我慢しない”ことが大切です

股関節の痛みは、日常生活に大きな支障をきたします。初期のうちに対処すれば、悪化や変形を防げる可能性が高くなります。

もし、今あなたが「なんとなく違和感がある」「年齢のせいだと思って我慢している」と感じているなら、まずはお気軽に西東京市 春風堂接骨院 保谷院にご相談ください。

丁寧なカウンセリングと施術で、あなたの健康をサポートいたします。

 

西東京市 春風堂接骨院 保谷院

東京都西東京下保谷4-8-18 アネックスマノア101

042-421-5213

西東京市 春風堂接骨院 保谷院 ホームページ

春風堂接骨院

042-421-5213

春風堂接骨院 保谷院 予約

住所
西東京市下保谷4-8-18 アネックスマノア101
駐車場
店舗の横に駐車場あり。事前にご連絡ください。
定休日
木曜、日曜

受付時間