受付時間

春風堂接骨院 042-421-5213

交通アクセス

スタッフブログ

自律神経の乱れから起こる身体の不調の改善・対策|西東京市の春風堂接骨院 保谷院

自律神経の乱れから起こる身体の不調の改善・対策

こんにちは! 西東京市 春風堂接骨院 保谷院 大内です!

秋らしくなってきたと共に、気温の変化や天気の変動が大きくなり体調に影響を与える方が増えてきています。

特に今の時期は寒暖差や気圧の変動によって自律神経が乱れやすくなり、それが様々な症状として現れることがよくあります。今回は、 西東京市 春風堂接骨院 保谷院で行っている自律神経の乱れ改善のための治療法や対策についてお伝えします。

 

そもそも自律神経とは私たちの体内で無意識に働く神経で、呼吸、消化、体温調整、心拍数などをコントロールしています。

この自律神経は、交感神経(活動時に働く)と副交感神経(リラックス時に働く)という2つのシステムから成り立っているのですが、季節の変わり目などに起こる気温や気圧の急激な変化が起こると、この自律神経が身体を適応させようと過剰に働いてしまい、結果として交感神経と副交感神経のバランスを崩しうまく働かなくなくなり

  • 頭痛やめまい
  • 疲労感、だるさ
  • 消化不良や便秘
  • 睡眠障害(不眠や寝つきが悪い)
  • 手足の冷えやしびれ
  • 不安感やイライラ感

などの症状を引き起こします。これが長引くと日常生活に支障をきたすだけでなく、慢性的な体調不良に繋がる可能性があります。

                        

西東京市 春風堂接骨院 保谷院 では、自律神経の乱れやその影響で現れる症状に対し、SPAT矯正法マニュアルメディスンを用いた治療を行い改善を目指します。

SPAT矯正法はバキバキしないどなたでも安心して受けられる矯正法で、痛みが少なく、リラックスした状態で受けることができるため、身体に負担をかけずに全身のバランスを整えることができます。身体の歪みを改善し、血流や神経の流れもスムーズになり自律神経の乱れが改善される効果が期待できます。

また、この矯正法は痛みが少なく、リラックスした状態で受けることができるため、身体に負担をかけずに調整が可能です。

一方、マニュアルメディスンは、手技を使って筋肉や関節、神経に直接働きかける治療法です。手の感覚を駆使して患者さんの身体の状態を把握し、適切な圧力や動作で症状の原因にアプローチします。この治療法は特に、ストレスや疲労で凝り固まった筋肉をほぐし、自律神経を整える効果があります。

 

自律神経の乱れは、身体のバランスの崩れからも影響を受けることがあります。私たちの身体は、足元から頭まで一連のつながりの中で姿勢を維持しており、足元の安定が身体全体の安定に直結しています。

足の形や歩き方・立ち方のバランスが崩れていると骨盤や背骨、首にまで歪みが伝わり、その結果、身体全体のバランスが崩れてしまいます。

姿勢が悪くなると筋肉や関節に過度な負担がかかり、これが自律神経にも悪影響を及ぼすのです。

                           

特に、長時間の立ち仕事や歩行、運動不足などで、足のアーチ(足裏の土踏まず部分)が崩れることが多く見られます。アーチが崩れると、体重のかかり方が不均等になり、全身に無理な負担がかかりやすくなります。その結果、肩こり・腰痛・膝痛といった症状が現れるだけでなく、身体が常に緊張状態に置かれるため、交感神経が過剰に働き、自律神経のバランスが乱れることが考えられます。

そういった場合、足首の歪みの調整、治療に加え、医療用矯正インソール『フォームソティックス』を使用し、日常生活の中で足元の歪みを整える事でより速い改善が見込めます。

                         

フォームソティックスは、足裏のアーチをサポートし、足元の正しい位置を保つためにつくられた、足専門のお医者さんである足病医も使用する医療用の矯正インソールです。これを日常的に使用することで

  1. 姿勢の改善
    フォームソティックスは、足裏のアーチをサポートすることにより、足元から骨盤や背骨、首の位置を正しい状態に保つのに役立ちます。正しい姿勢が維持されることで、全身の筋肉や関節の負担が軽減され、身体の緊張が和らぎます。これにより、交感神経の過剰な緊張が解消され、副交感神経が優位に働きやすくなり、リラックスした状態を保てるようになります。

  2. 筋肉の負担軽減
    足元のバランスが崩れていると、筋肉や関節に余計な負担がかかり、それが慢性的な緊張を引き起こします。筋肉が緊張した状態が続くと、血流が悪くなり、自律神経もその影響を受けやすくなります。フォームソティックスを使用することで、足元から身体全体の負担を軽減し、筋肉の緊張を和らげるため、自律神経のバランスが整いやすくなります。

  3. 全身の血行促進
    足元から正しい姿勢を保つことで、血流が良くなり、身体のすみずみに酸素や栄養が届きやすくなります。血行が促進されることで、体全体がリフレッシュされ、疲れが取れやすくなるだけでなく、自律神経の安定にもつながります。

など、自律神経の乱れだけでなく身体全体に良い影響を与えてくれます。

自律神経の乱れが起こる原因のひとつに、足元の不安定さがあります。医療用矯正インソールフォームソティックスはこの足元の不安定さを解消し、身体全体のバランスを整えることで自律神経の調和を促進します。身体が正しい姿勢で安定することで筋肉や神経に無理な負担がかからなくなり、リラックスした状態を保ちやすくなります。その結果、ストレスが軽減され、自律神経が整いやすくなるのです。

西東京市 春風堂接骨院 保谷院では、フォームソティックスを患者さんの足に合わせてカスタマイズし、個々の症状や身体の状態に最適な形で提供しています。これにより、より効果的な自律神経の調整が可能となり、健康な日常生活をサポートします。

 

さらに、身体の内側からも健康をサポートするために、西東京市 春風堂接骨院 保谷院では、体内環境を整え、自律神経のバランスを取り戻すためのサポートとして健康補助食品を取り扱っています。

身体を温めながら代謝を促進する酵素ドリンクヒートエンザイムは、酵素の力で消化吸収をサポートし、冷えやむくみ、便秘などの改善に役立ちます。特に寒暖差によって冷えがちな身体を温めることで、自律神経の乱れを防ぐ効果が期待できます。

 

 

 

糖質、脂質、炭水化物の吸収を抑えるサプリメントトリプルカッターは、食事による体内負担を軽減します。食事バランスが崩れると自律神経にも影響を与えるため、このサプリメントは健康維持に役立ちます。

 

 

植物性のプロテイン、プロテインナチュラは、身体に必要なタンパク質を補うことができます。タンパク質は筋肉だけでなく、ホルモンや神経伝達物質の生成にも関わる重要な栄養素です。日常的にタンパク質を適切に摂取することで、自律神経の働きが整い、体調の安定に寄与します。

 

 

プラクティスサイクルは、運動不足やストレスが原因で自律神経が乱れがちな方におすすめのアミノ酸サプリメントです。体内のエネルギー代謝を高め、日々の疲れを解消する効果があります。軽い運動と組み合わせて摂取することで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。

 

 

プロビタCは、ビタミンCを豊富に含むサプリメントで、免疫力の向上や抗酸化作用により、体調管理に欠かせない製品です。ビタミンCはストレスを軽減する効果があり、自律神経の乱れを予防するのに有効です。

 

 

 

季節の変わり目は、自律神経が乱れやすく、身体に様々な不調を引き起こしやすい時期です。西東京市 春風堂接骨院 保谷院では、SPAT矯正法やマニュアルメディスンを通じて、体の歪みを整え、自律神経のバランスをサポートします。また、医療用矯正インソールや健康補助食品を活用することで、体の内外から健康を守る対策を提供しています。体調が優れない方や季節の変わり目に不調を感じる方は、西東京市 春風堂接骨院 保谷院 にご相談ください。

 

エステプロラボ公式サイト

プロビタC商品ページ

西東京市 春風堂接骨院 保谷院 ホームページ

自律神経失調症の治療について詳しくはこちら

春風堂接骨院

042-421-5213

春風堂接骨院 保谷院 予約

住所
西東京市下保谷4-8-18 アネックスマノア101
駐車場
店舗の横に駐車場あり。事前にご連絡ください。
定休日
木曜、日曜

受付時間