受付時間

春風堂接骨院 042-421-5213

交通アクセス

スタッフブログ

肩こりを解消するためのストレッチ4選!!|西東京市の春風堂接骨院 保谷院

肩こりを解消するためのストレッチ4選!!

みなさんこんにちは!!

 

西東京市 春風堂接骨院 保谷院松浦です。

 

今回は「肩こりを解消するためのストレッチ4選!」をお話していこうと思います。

 

肩こりを解消するためには、硬くなっている肩まわりの筋肉を緩めることが第一です。また、肩こりを誘発する不良姿勢が見られる場合、不良姿勢を改善する目的でストレッチをおこなうことも求められます。

 

・肩甲骨のストレッチ

 

肩甲骨は肋骨の上に位置しており、筋肉でその他の骨と結ばれています。肩甲骨の動きが悪くなると、肩甲骨周辺の血行が悪くなり、肩こりのリスクを高めます。そのため、普段から肩甲骨をよくストレッチすることが重要です。

 

  • 右手で右の肩に触れる
  • 右ひじをまっすぐ天井に向かって挙げ、左手で右ひじを支える
  • 左手で右ひじを後ろに押しながら、右手を肩甲骨の方へと下げる
  • 30秒したら反対側も同じようにおこなう

 

右手で右の肩甲骨に触れる際、右手をなるべくまっすぐ下げるようにしましょう。斜めになってしまうとストレッチ効果が減少してしまいます。

 

・上腕三頭筋のストレッチ

 

上腕三頭筋は、いわゆる力こぶ(上腕二頭筋)の反対側にある筋肉です。上腕三頭筋は肩甲骨に付着しているため、硬くなると肩甲骨の動きを制限し、肩こりのリスクを高めることにつながります。

 

  • 右手を顔の前で右方向に伸ばす
  • 左手の甲で右手首の外側を支える
  • 左手で右手首を後ろに押しながら、二の腕の裏側を伸ばす
  • 30秒したら反対側も同じようにおこなう

 

 

二の腕の裏を伸ばすときは、腕をまっすぐ横に伸ばしましょう。腕の位置が下がると、ストレッチ効果が減少してしまいます。

 

・肩甲下筋のストレッチ

 

肩甲下筋は肩甲骨の裏側にある筋肉で、肩関節を内旋させる働きがあります。そのため、肩甲下筋が緊張して硬くなると、巻き肩になるため肩こりのリスクを増します。

 

  • 左手をまっすぐ前に伸ばす
  • 手のひらを向こう側に向けて指を下に向ける
  • 右手で左手の人差し指から小指を把持する
  • 左手の指を身体の方へ引っ張りながら右手でつかんだ指を右方向に回転させる
  • 30秒したら反対側も同じようにおこなう

 

・殿筋のストレッチ

 

臀筋が硬くなると、骨盤が後ろに傾いてしまうため、肩こりのリスクが高くなります。デスクワークの方は、殿筋もしっかりとストレッチしましょう。

 

  • ヨガマットや布団に仰向けで寝る
  • 両手で両ひざを抱える
  • ひざを胸元にぐっと近づける

 

ストレッチをしても肩こりが改善しない方は西東京市 春風堂接骨院 保谷院まで!

 

ストレッチは肩こりを予防するときにとても効果があるのですが、実際に慢性的な肩こり状態に陥っている場合、ストレッチをしてもなかなか効果が出ないこともあります。

 

そのようなときには、西東京市 春風堂接骨院 保谷院で施術を受けられることがおすすめです。当院では、肩こりの原因を全身のバランスの崩れに求めています。

 

肩だけマッサージをしてもすぐに元に戻ってしまうのは、肩こりの原因である全身バランスの崩れに対応していないからです。

 

「どこで施術を受けても肩こりが治らない」「肩こりは治らないとあきらめている」…そんな方は、西東京市 春風堂接骨院 保谷院オリジナルの全身骨格矯正「SPAT矯正法」をおすすめします。

 

全身のバランスを整え、肩こりの根本的な原因を取り除けば、肩こりは自然と治っていくものです。私たちと二人三脚で、肩こりを根本から改善していきましょう!

 

西東京市 春風堂接骨院 保谷院

東京都西東京下保谷4-8-18 アネックスマノア101

042-421-5213

 

西東京市 春風堂接骨院 保谷院ホームページ

春風堂接骨院

042-421-5213

住所
西東京市下保谷4-8-18 アネックスマノア101
駐車場
店舗の横に駐車場あり。事前にご連絡ください。
定休日
木曜、日曜

受付時間